アパレルからの転職を成功させたい!
今、アパレルから転職をしようと思っている方は、みなさんこう思っているかと思います。
でも、アパレルから事務などの転職する場合、仕事内容が違いすぎてこんな悩みがないですか?

- 志望動機を上手く伝えられるか分からない
- 自己PRをする時に、なんの話を使おうかな…
そして、できるだけ待遇の良い会社で働きたい!ですよね。
私も面接を通過する自身がなかったり、できるだけいい会社に入りたい!と想いを持っていました。
一応、私はアパレルからの転職は成功し、希望していた営業事務の会社に入社することができました。
そんな私が利用した、おすすめな転職サイトや転職エージェントを紹介します!
目次
アパレルからの転職でおすすめな転職サイト
リクナビNEXT
求人数が多い
有名企業の求人も多い
リクナビネクストは王道ですが、とにかく求人数が多い!
求人数が多い分、優良企業も多いので選択肢が広がります。
すぐに応募しないとしても、とりあえず登録だけはしておくべきです!
リクナビNEXTを見てみる
マイナビキャリレーション

未経験からのオフィスワークを応援!
安定した企業で働きたい方向けの求人多数
マイナビキャリレーションは、「未経験で事務をはじめたい」方などを応援するサイト!
また、無期雇用派遣という契約期間の定めのがない派遣も募集中。
契約期間の定めがないから安定して働けるし、キャリアアップも望めます!
マイナビキャリレーション を見てみる
LiBzCAREER

女性に特化した会員制転職サービス
企業やコンサルタントから個別スカウトが届く
業界初、女性に特化した会員制転職サイト。
ということで、女性向けの求人がたくさん!
リブズキャリア を見てみる
アパレルからの転職でおすすめなエージェント

エージェントとは、求職者と面談をしてくれて面接対策のアドバイスをしてくれたり、それぞれにあった企業をマンツーマンで紹介してくれる場所です。
しかも、無料!
DODA
求人サイトは、大手・優良企業の求人が中心
エージェントは、非公開求人を含む約10万件の求人から紹介してくれる
私も実際にエージェントを活用しましたが、担当した方が細かいところまで要望を聞いてくれました。
DODAを利用する際は、まずは会員登録をして求人を見てみる→エージェントの面談登録の流れが一番いいと思います。
転職サイトに掲載されていない【非公開求人】の紹介を受ける方法は?
リクルートエージェント
求人数、転職支援実績、顧客満足度No.1
非公開求人も含めた多数の求人の中から最適な求人を紹介
私はリクルートのエージェントも利用し、面談をしました。
さすが、大手ということで自分の強みもしっかり見てくれてアドバイスも的確でした!
リクルートエージェントを見てみる
アパレルからの転職でおすすめな派遣サイト

派遣は、勤務先の会社をきちんと選べば正社員よりも良い待遇で働ける可能性もあります。
実は、私の友人もアパレルから転職をし派遣の事務として大手不動産会社に転職をしました。
そして、派遣から正社員に昇格したんです!
大手の会社だったので、正直すごい羨ましかったです!
待遇が良くない会社で正社員をするより、福利厚生が整っている大手の会社で派遣をしてそこから正社員になったほうが、意外と安定するんじゃないかな?とも思いますね。
ということで、安定した派遣先を探せるおすすめな派遣サイトも紹介します!
マイナビスタッフ

事務系(一般事務・学校事務など)、クリエイティブ系(編集・DTPオペ・Webデザイナーなど)などの 職種を中心に幅広い職種の求人
マイナビが長年かけて開拓してきた多数の大手・有名・優良企業のお仕事が豊富
サイトもすごく見やすいのが特徴です!
マイナビスタッフ を見てみる
リクナビ派遣
大手なので求人数が豊富
無期雇用派遣の取り扱いもあり
リクナビということで、求人数が豊富だし大手の企業も多いです!
リクナビ派遣を見てみる
とりあえず気になったものは全部登録するべし!

転職サイトや転職エージェントを紹介しましたが、その中で一つだけ選ぶのではなくとりあえず一通りすべて登録するのがいいかと思います!
また、私も実際転職エージェントを利用しましたが、無料なのに希望の企業を細各ヒアリングしてくれたり、面接対策のアドバイスもくれました。
「これで無料なの?いいの?」っていう感じでしたね(笑)。
そのおかげで、無事にアパレルからの転職に成功したと言えます。
転職サイトやエージェントを上手く活用して、希望の会社を見つけてくださいね~!
なかなか、「辞める」と伝えれない人へ
