年齢を重ねると、「できるだけお肌に良いものを使いたい!」という想いが強くなりますよね。
私も実際に、何個かミネラルファンデーションを使ってみたので、ズバリどこがおすすめなのか?詳しく解説してみました。
まずは、どんなミネラルファンデーションがあるのかご紹介していきます~!
エトヴォス

肌をいたわるうるおい成分なども配合されている
カバー力はそこまで強くない
商品名 | マットスムースミネラルファンデーション |
---|---|
値段 | 3,300円(税込) |
化粧水もお気に入りのエトヴォス。
エトヴォスは、メイクアップだけの用途ではなく、肌のうるおい成分などが配合されているのが特徴。
下地に使うナイトミネラルファンデーションに関しては、「そのままつけて眠れる」と言われているくらいお肌への負担がないんですよね。
ただし、カバー力はそこまで強くないかな?っていう感じ。
個人的に、下地は割とカバー力があるものを使い、ファンデにエトヴォスのマットスムースミネラルファンデーションをつけるのが大のお気に入り!
この使い方だと、カバー力の物足りなさは感じず、むしろ陶器のような綺麗な肌になれます。

おためしセットで使ってから、リピしました!
エトヴォスの口コミ
有名かもしれないけどETVOSのミネラルファンデーション最高だった…乾燥も防げるしアカチャン触っても問題ないし…重ね付けもなんにもしてなくて粉だけのくせにカバー力も完璧だったし厚塗りしてないから透明感もあり🥺スッピンおうち時間しかない我らのモチベーションの救世主🥺 pic.twitter.com/whSmhPadcP
— まいこ⭐︎1m (@zh4RgvGV2Tze5Eb) November 5, 2020
【ミネラルコスメ命‼️】
4箱目のファンデが届いたのでup。
ETVOS マットスムースミネラルファンデーションは適度なカバー力でマットな綺麗肌に。仕上げのナイトミネラルファンデーションはハイライトばりのつやっつやフェイスになります💓
しかもこれ、洗顔だけで落ちるからクレンジング不要! pic.twitter.com/8ZSRYi8OIV— 🦋鬱と抜毛症のつぐも🦋 (@W_RBT_L) November 3, 2020
ETVOSのミネラルインナートリートメント、テスターいただいて使ってみた。色ムラはカバーしきれないけれど、上にのせたファンデーションの密着具合がすごい👏マスクで擦れても夜までしっかり残ってて、結果的にカバーできてる。買いかな〜
— ざわざわ🍃 (@always_megane1) November 2, 2020
結論から言うとETVOSめっちゃよかった…!さらっとしたつけごこちなのに いつものファンデより肌がキレイに見えるし、5時間経っても化粧崩れなくマスクにもファンデが付いてない。おまけになぜかアイメイクとアイブロウのノリも段違いによかった…!もっと早く出会いたかった~!!!これは買う! https://t.co/pojUPHNI3c
— ずぼらちゃん (@zuboratecho) October 31, 2020
エトヴォスはおためしセットあり
エトヴォスは、少量のおためしセットがあるので「自分の肌に合うのか?」心配な人は確認することができます!

このおためしセット、めっちゃお得で…1,980円(税込)なのに、2,000円相当のフェイスブラシもついてくるんです。
その他に、化粧水や乳液もついてきて、「え?なんか計算間違ってない?」って混乱しました(笑)。
\5,500円→1,980円/

ナチュラグラッセ

ブルーライトカット効果もある
香りは割と感じるので、香料がしっかり使われている
商品名 | ウォーターリーファンデーション |
---|---|
値段 | 4,180円(税込) |
ナチュラグラッセは、ブルーライトカット効果があるのが特徴!
実は、パソコンやスマホのブルーライトは紫外線のUVA波に近い性質があるんだそう。
ナチュラルコスメと言えど、割と香りはします。まぁ、いい匂いなので不快な感じはしなかったですけどね!
私は、ナチュラグラッセのメイクアップクリーム(下地)が気に入りました!

下地なのに、結構カバー力もしっかりありますよ!
ナチュラグラッセの口コミ
ナチュラグラッセのメイクアップクリームはほんと優秀だなー!オフしやすいので肌負担が少ない上に、日焼け止めだけだとちょっと…、と、ファンデだとリラックスできない…、ていう気持ちを満たしてくれる😘
— ハイジ・リー (@heidi__ca) November 9, 2020
普段のファンデをナチュラグラッセにしたら肌の調子上がった。赤黒くくすまない、毛穴まだまだ気になるけど随分落ち着いた。顎の下と眉間周りのザラザラ減ったのは拭き取りとかベビーオイル洗顔の効果かな。
— らほ🇯🇵🇹🇭 (@anniiinnin) November 8, 2020
みんな産後用とかに石鹸落ちファンデ(BBなど含む)使う?何使う??4年前にナチュラグラッセのチューブのクリームファンデがあまり合わなくて悩み中🥲
— エバリー®︎3y👦🏻36w✿ (@everlyiseverly) November 7, 2020
中には合わない方もいます。
ナチュラグラッセはおためしセットあり
ナチュラグラッセも、おためしセットがあったのでまずはそれを使いました!
こちらのおためしセットもなかなかお得でして…メイクアップクリームに関しては2カ月くらい持ちました。
なんと、商品が8種類もついてくるのに2,200円(税込)です。
\1,000円オフクーポンつき/

オンリーミネラル

思ったよりカバー力がある
UV効果はそんなに期待できない(SPF17・PA++)
商品名 | パウダーファンデーション |
---|---|
値段 | 2,750円(税込) |
オンリーミネラルのファンデーションは、なんと!肌を美しく導く4つのミネラル成分だけでできています。

酸化チタン
酸化亜鉛
酸化鉄
マイカ
ただし、SPFの効果はそんなに高くないです。
なので、下地にSPFが高いものを使ったり日焼け止めをつけた方が良さそう!
付け心地は軽いので、下地に日焼け止めをつけても軽いです。
オンリーミネラル口コミ
#使い切りコスメ
オンリーミネラルファンデーション
(3 ツヤ) SPF17/PA++
石鹸で落ちるファンデーション。カバー力もあり程よいツヤ感が出る。ただ推奨されている筆でつけるやり方だと肌が荒れるので、私はキャロンパフでつけていた。その場合時間がかかるので、リピは機会があればかな。 pic.twitter.com/n5W9DkyIFY— 蝋梅@春ビビ (@Roubai_197) October 22, 2019
昨日久々にオンリーミネラルファンデーション使ってみたけど、
肌に優しいし軽いんだけど、あたし汗かきだしマスクとったりつけたりするもんだから夜にはほぼ落ちちゃってすっぴん感がものすごかったから、今日はいつものナチュラグラッセの下地+キャンメイクのマシュマロフィニッシュパウダー。安定。— のみこ/nomico (@nomico_honey) September 17, 2020
嬉しい😆
レビュー楽しみにしてます〜💕私もオンリーミネラル使ってるんですが、カバー力もしっかりしてて気に入ってます‼️
乾燥しやすいのが難点ですが💦
ミネラルコスメ、色々試してみたいですよね🔥— 鬼龍院雪乃/美容業界裏方ライター (@yukino_kiryuin) November 6, 2020
オンリーミネラルはおためしセットあり
オンリーミネラルは、おためしセットがあります!
ただし、購入する時に定期便の画面も出てきてちょっと見ずらい…。
定期便の画面は無視して、下の方にあるおためしセットのボタンを押しましょう!
\58%オフ/

24hコスメ

天然ミネラルに天然保湿成分をプラスで配合
クリームファンデに慣れてない人は使いにくいかも
商品名 | クリームファンデーション |
---|---|
値段 | 4,290円(税込) |
皮膚科医の友利新先生も、YouTubeライブで24hコスメはしっかりしたミネラルコスメと言っていました!
24hコスメは、しっかり保湿成分が配合されているので、乾燥肌さんにもおすすめなブランド。
24hコスメの口コミ
24hコスメのファンデを買ってきたよ☆軽くて塗ってる感覚がなくってすごくイイ!ちょっと高いけどおすすめ☆タキ翼がCMやってるんだけど知ってるかなぁ??
— Minori@裏ワザコスメ (@cosme_urawaza) December 8, 2020
今日買うものなくて、そういえば!と思い、クレドのファンデ用スポンジ買ってきた。
これで手持ちの24hコスメのパウダーファンデ塗るの楽しみ。
あんまり意味ないかなぁ。
今年発売された24hコスメのファンデ気に入ってる。— シロ (@springsiro) November 23, 2020
最近、ブラシの刺激が気になって、オンリーミネラルから24hコスメにチェンジ中。肌よわさんには、24hコスメ良いと思う。
下地も刺激ないし、ファンデはスポンジで付けれるし。
仕上がりはオンリーミネラルの方が好きなんだけど、、— シロ (@springsiro) November 11, 2020
24hコスメはおためしセットなし
24hコスメはおためしセットがありません。
でも、インスタでたまに告知されるセールはめっちゃ安いですよ!
インスタの24hコスメのアカウントをフォローしておいた方がいいですよ!
それか、24hコスメは楽天でもたまに箱潰れセールをやっています!

MiMC

ミネラルコスメの中では珍しく、リキッドファンデもある
UV効果はそんなに期待できない(SPF17・PA++)
値段が高いという口コミも
商品名 | ミネラルリキッドファンデーション |
---|---|
値段 | 6,050円(税込) |
ミネラルコスメの中では珍しく、リキッドタイプもあるMiMC。
あと、パッケージや世界観もかわいくて…私もインスタで「このコスメかわいいなぁ!」と思ったらMiMCでした。
この投稿をInstagramで見る
この投稿をInstagramで見る
MiMCの口コミ
この間買ったMiMCのファンデ、安くなかったのに、私にはイマイチで泣きを見てるんだな…やっぱタッチアップして経過見てからじゃないとあの値段のは買えないよ😂😂😂
— 庵💪 (@hq_mrk_oks) November 9, 2020
MIMCのファンデーションめちゃくちゃおすすめです!!
以前はよくある質問のところに、動物性原料不使用のヴィーガン対応化粧品の表示がありましたが、今見たらなくなってました…🤔https://t.co/sqygJylWVW— みちゃまる (@vegchamaru) November 9, 2020
ちなみに今使ってるファンデーションが、MiMcのクリーミーファンデーション。これも肌が綺麗な人になれる🙆♀️こっちは今底見えしていて、リピする予定。
— qual (@qualm_9) November 7, 2020
MiMCはおためしセットなし
MiMCはおためしセットがありません。
百貨店に入っているようなので、ちょっとおためしということもできるかもしれません!
ベアミネラル

アメリカやヨーロッパで注目されているクリーンビューティーコスメ
マスクを外す時に、落ちてしまったという方も
商品名 | オリジナルファンデーション |
---|---|
値段 | 4,180円(税込) |
クリーンビューティーコスメとは
肌に負担となる成分を使わない
製造や処⽅に透明性を持つ
環境にも配慮
しているもの。
最近できたブランドのようにも見えますが、1970年代にサンフランシスコで誕生したブランドです。
口コミを調べると、スティックファンデーションが人気なようです。
ベアミネラル口コミ
ベアミネラルのスティックファンデつけてると乾燥しらず!冬の間を非常にありがたい(´;ω;`)
年々乾燥がひどくなり歳を感じる今日この頃。
— 美容ライターchico (@_chico_beauty) November 6, 2020
夫は雑誌の編集長をしてる関係で私がコスメに関心あるからって美容誌を経費で買ってくれることがある。
それ読んで、モニター越しの自分がヤバいと思ったらしく、ベアミネラルのスティックファンデ使ってる。良さそう。— ピオニー (@peony0425) November 5, 2020
ベアミネラル調べて!スティックファンデがほんとに盛れるの!元から美肌顔になる!!!!
え、しよう!コスメ巡り🥺❤
わかる!使いにくいのは内側にポンポンしてグロス重ねてるけど全然減らないwww— おちゃ (@hm4h) November 4, 2020
ちなみに、スティックファンデは4,620円(税込)です。

ベアミネラルはおためしセットがなし
ベアミネラルは、オンラインショップなどにおためしセットはありません。
でも、百貨店などには入っているところもあるのでそこでテスターなどを使ってためすことはできるかも!
ミネラルファンデーションは石鹸で落ちる?

ミネラルファンデーションをつけている時は、石鹸でメイクを落としています。
でも、中には「これ、ちゃんとメイク落ちてるかな?」って不安になったのもありました。
パウダータイプのミネラルファンデの方が、石鹸でもちゃんと落ちてるな!というのが実感しやすかったです。
あと、エトヴォスの製品は石鹸でもちゃんとメイクが落ちているなということを感じやすかったですね。
パウダーだけではなく、クリームとかも!
ミネラルファンデーション どれが一番おすすめ?
ファンデーション1位はオンリーミネラル
私が一番使ってよかったなぁと思ったのはオンリーミネラル!

ずっと、エトヴォスが1番だったんですが、オンリーミネラルの方がカバー力あるしツヤ感でるわ!
付けた時も乾燥とか全然しないし、石鹸で落とした後もお肌がツルツルでした。
私は、おためしセットからのリピしたのですが、このおためしセットで自分の肌に合うか?確かめられたし、お値段もお手頃でよかったです!
\5,060円→2,090円/

下地は1位はナチュラグラッセ
ちなみに…下地に関しては、ナチュラグラッセのメイクアップクリームがよかった!

カバー力があります!

\6,413円→2,200円/
