今年から長女が年長、次女が年少。
ということで、子供が興味を持ったら習い事でもやってみようかな~って思っていたんですよね。
でも、世はコロナで出歩けない…。
ということで、オンラインで英会話無料体験レッスンをやってみました!
結論から言うと、子供も興味を持っていて結構よかったので詳しくお話していきます~♪
今回は、「ハッチリンクジュニア」と「グローバルクラウン」という2つの教室でレッスンを受けました!
ハッチリンクジュニア…安い。先生がフィリピン人。
グローバルクラウン…ちょっとお高め。専用のアプリから受講できる。
目次
まず、なぜ子供の英会話に興味を持ったか?
大学の同級生に、すんごい英語ペラペラの子がいたんですよ。
発音もすごい良くて、ほぼ外国人でした。
その彼女に、「なんでそんなに発音いいの!?」って聞いたら、「子供の頃から英会話を習っている」という回答が返ってきたんです。
子供の頃から英会話をやっていると、発音が良くなったり英語を話す度胸が身につく可能性があると思います。
【オンライン英語】ハッチリンクジュニア

- 料金がめっちゃ安い!週一コースだとだ2,760円!
- レッスン中は、画面に教科書が映るので高い教材を買う必要なし。(しかもレッスン後にPDFでもらえる)
- 兄弟や家族でアカウントが共有できる。
- 幼児~高校生までレッスン可能。
- スカイプで受講できる。
まずね、ハッチリンクジュニアは料金が安いです。
エンジョイコース | 月4回(週1回) 2,760円 |
---|---|
習い事コース | 月8回(週2回) 3,686円 |
しっかり学習コース | 月12回(週3回) 5,370円 |
上級者への道コース | 月16回(週4回) 7,222円 |
ネイティブへの道コース | 月20回(週5回) 8,797円 |
プレミアムコース | 月30回(週6回以上) 11,111円 |
習い事に行くよりも安いですよね。これは、家計に優しいですわ。
そして、アカウントを家族で共有できます。
例えば、月8回の3,686円のコースを兄弟で利用できる。
月曜日は姉、火曜日は妹っていう感じで二人でレッスンを受けれるんです。
ハッチリンクジュニアのレッスンを受けた感想
先生はネイティブではないけど英語はバッチリ
ハッチリンクジュニアは、ほとんどフィリピン人の先生です。
でも、特に困ったことはなかったですね。
実は、フィリピンは英語が母国語ではないので、ちょっと発音の面とか心配してたんですよね。
でも、レッスンしてくれた先生は英語がかなりお上手でした。(私が言うのもおこがましいですが)
先生は子供の扱いがなれている
レッスンを担当する先生にもよると思いますが、先生は子供の扱いになれていて盛り上げるのがうまかったです。
例えれば、スタジオアリスの写真撮影をするお姉さんって感じかな(笑)
幼稚園で英語の授業はあるものの、マンツーマンで外国人の方とお話するのは始めてだった子供たち。
始めは緊張している様子もありましたが、しばらくすると普通に先生とやり取りをしていました。
レッスンの内容は結構レベルが高い
レッスンで扱っている単語は「apple」とか「banana」とかいたって簡単のものなんですけど、発音までしっかり教えてくれました。
専門的に話になってしまうんですけど、フォニックスと言って「A」「B」「C」の一つずつの発音からレッスンしてくれるんです。
日本の子どもたちがひらがなを「50音」で覚えるように、アメリカやイギリスなど英語圏の子どもたちは「フォニックス」で英語を学びます。英語の「スペリング(つづり)」と「発音」の間にある法則を学ぶことで、英語の正しい読み方をかんたんにマスターすることができるのです。
出典:winbe
今の小中高校生の授業内容は詳しく知りませんが、発音の授業って学校ではほとんどやらないと思います。
レッスンの時間が25分でちょうどいい
レッスン時間が、25分だったので子供にすごくちょうど良かったです。
子供が飽きる前にレッスンが終わったからよかった!
ハッチリンクジュニアのデメリット 先生が日本語をそんなに話せない
多少の日本語は通じますが、先生がほぼ英語しか話しません。
だから、始めのうちは隣で子供のサポートをしてあげた方がいいかなと思います。
ホームページの会員画面から、無料体験レッスン受講後のレポートを送ってくれるのですが、それも全て英語でした(笑)
でも、ある程度簡単な英文を読める親御さんなら平気だと思います!
そして、不安な方はレッスンを予約する時に日本語が得意な先生も選べるので大丈夫です!
ハッチリンクジュニアのレッスンはスカイプからできる
ハッチリンクジュニアは、スカイプでレッスンを行います。
あと、ホームページにヘッドセットもあった方がいいと書いていたのですが…(音声を拾うヘッドホンです)
いらないと思います!
ヘッドセットつけると、親が隣でサポートできなくなるので。
スカイプのカメラとマイクだけでも、レッスンは問題ありませんでした。
スカイプは無料だしレッスンで使う教科書とかも買う必要もないので、マジでお金がかかりません。
ハッチリンクジュニアの無料体験レッスンを受ける流れ
まずは、メールアドレスなどを使って無料でアカウントを開設。
会員ページから、先生を選んでレッスンを予約できます!
レッスンを予約後は、スカイプに来た先生のリクエストを許可する必要があります。
スマホの設定とかが苦手な機械音痴の私ですが、ハッチリンクジュニアのレッスン申し込みは、特に複雑な設定はなかったと感じます。
無料体験レッスン申し込みはこちらから。
ピンクの「無料体験レッスンはこちらから」というボタンから申し込みできます。

【オンライン英語】グローバルクラウン

- 先生が日本語も話せるから安心
- 先生が日本語も話せるから、親がレッスンを見ていなくても大丈夫そう
- 専用のアプリから受講、レッスンの申し込み、レッスンの進捗も確認できてラク
- レッスン受講はスマホやタブレットからで、かなり最先端
- アプリに教材があり、アプリからレッスンの復習もできる
- 教材費は一切かからない
先生が全員バイリンガルで、日本語も話せます。
だから、子供もレッスンに慣れるのも早かったです。
あと、先生が日本語を話せると親が隣でサポートしなくても大丈夫そうなんですよね。
グローバルクラウンのレッスンを受けた感想
いい意味で先生がたんたんと授業をしてくれる
レッスンを担当してくれた先生にもよりますが、グローバルクラウンの先生はいい意味でたんたんとしていました。
すんごい子供を盛り上げてくれるわけではないんですけど、日本語も話せるのでかなりスムーズにレッスンが進みました。
でも、先生は優しいです。
親が隣でサポートをそんなにしなくてもいいので、レッスン中私はたまにぼーっとしていました(笑)ラクだった。
もちろん、先生の発音はバッチリ
先生は恐らく日本人ですが、英語もしっかりしゃべれます。
レッスンの時間は30分でちょうどいい
レッスンの時間は30分だったので、こちらもちょうどいい感じ。
これ以上やったら子供が飽きるってとこで、終わるからちょうどいいです。
アプリでレッスンの復習ができる
グローバルクラウンのアプリに、復習ができる教材があるんです。

発音のチェックなどが可能です。
なお、有料会員に申し込めばもっと詳しいテストとかもできるみたいです!
グローバルクラウンのデメリット レッスン料がちょっと高め
グローバルクラウンはレッスン料はちょっと高いですね。
週1回コース | 9,800円/月 |
---|---|
週2回コース | 12,800円/月 |
週3回コース | 14,800円/月 |
週4回コース | 17,800円/月 |
週5回コース | 19,800円/月 |
上記は、1人分の料金です。
まぁ、教材費がかからないので安いと思います!
我が家はちょっときついかなぁって感じですが、別にこのくらいお金だせるっていう家にはおすすめ!
グローバールクラウンのレッスンはアプリからできる
グローバルクラウンのレッスンは、専用のアプリをダウンロードすれば受けれます。

スマホかタブレットから受講することになりますが、個人的にタブレットの方が画面が大きくていいと思います。
ログイン画面はこんな感じで、レッスンの予約も受講もこの画面一つでできます!

ハッチリンクジュニアだと、レッスンの予約はネットから、レッスンの受講はスカイプからなので、アプリ一つで完結するグローバルクラウンはラクですよ。
グローバルクラウンの無料体験レッスンを受ける流れ
まずは、ホームページから無料でアカウントを開設。
その後、アプリをダウンロードしてログインします。
ちなみに、グローバルクラウンの無料体験レッスンは先生は勝手に決められていました!
こちらの画面から無料体験レッスンの申し込みができます。
画面右下にある「無料体験申し込み」というボタンから申し込みできます。

【オンライン英語】 子供にとって外に習い事に行くよりも良い点とは?
外に習い事に行く英会話教室と比較すると、以下の点がメリットかな?とは思います。
- 外出せずに、自宅で習い事ができる
- 親も送迎がいらないからラク
- マンツーマンなので、大人数の英語教室よりも我が子の理解するスピードだけに合わせてくれる
- ネイティブの人と会話ができ、圧倒的に英語に触れる機会が増える
- 意外と発音とか本格的に学べる
- 選ぶオンライン教室によって、習い事よりも費用を抑えることも可能
逆にデメリットと言えば、外の英会話教室にある「ハロウィンパーティー」や「クリスマスパーティー」とかイベントごとに参加できないくらいですかね。
デメリットはそのくらいで、後はほぼメリットしかないと思います。
【オンライン英語】子供の英語教室は結局どこがいいの?
今回、オンラインの英語教室を色々調べましたが、ハッチリンクジュニアかグローバルクラウンのどっちかがいいと思います。
安いところが良い人は、ハッチリンクジュニア

他社よりも、圧倒的に安いです。
色々見たけどこんなに安いところないと思います。
しかも、兄弟でアカウントを共有できるから2人で週一で習っても、約3,600円ですよ。
レッスン内容も、ちゃんとしてるし先生も子供の相手が上手だし文句なし。
英語に不安がある人は、日本語が話せる先生を選んでね!
ピンクの「無料体験レッスンはこちらから」というボタンから申し込みできます。

日本語も話せる先生が良い人は、グローバルクラウン
先生が日本人でバイリンガルなので、本当に安心してレッスンを任せられる。(もちろん英語もペラペラ)
慣れたら、レッスン中親は隣で見てるだけでいいからマジ楽。
あと、レッスンの申し込み、受講、進捗確認も全て専用のアプリでできるから、「最先端の習い事をさせている」っていう満足感がすごい(笑)
画面右下にある「無料体験申し込み」というボタンから申し込みできます。

まずは、絶対無料体験レッスンを受けてみることをおすすめします!
ちなみに、私はお手頃という点に惹かれてハッチリンクジュニアに習わせようかな?と思っています!
あっ、無料体験レッスンからしばらく経ちましたが、特に勧誘の連絡もありません!