お読みいただいてありがとうございます。
「なんだ、このツマヨウジは…?」って思った方もいるでしょう。
ご紹介したいので、ちょーっとだけお時間ください♡
独身時代
正直言って、結婚したら男の人に養ってもらえるだろうという考えが頭の中にありました。
結婚したら正社員の仕事を辞めて基本家で家事をやる。
気が向いたらパートでもすればいいと思っていました。
独身時代はお金も好きなように使っていたので、貯金も全然なかったですし洋服なども好き放題買っていました。
また、お洋服が好きだったので、新卒でアパレルの会社で働いていました。
今は滅多に服とか買えないので(というか買えない)、お洋服が好きとか考えられませんね(笑)
アパレルで働くのも割と楽しかったですし、一緒に働く人もおしゃれで楽しい人が多くて今思えば充実した毎日だったのですが、給料に不満があり辞めてしまいます。
アパレルは自社のお洋服も買わなければいけないので、生活がきつかったです。
その後私は、営業は女しかとらない少し怪しい会社に転職しました。(入社してから怪しさに気が付く)
結婚
25歳の時、当時付き合っていた幼馴染の彼と(現旦那)デキ婚をします。
「結婚したら養ってもらえるから、もう働かなくてもいいんだ~!」なんて思っていました。
その時の自分にこの言葉を言ってやりたい。
当時の旦那の年収は350万円程。当然この年収で家族4人東京で暮らすなんてかなり難しいです。
というか無理です!
2歳差で子供を産み、前職を退職し保育園にも入れなかったので貯金していた育休の手当を切り崩しながらなんとか生活をしのぎます。
出産や育児で私は仕事はできなかったですし、お金に余裕もありませんでした。
いつ貯金が底をつくのかも分からなかったのでいつもハラハラしていました。
結婚後から、私は家計簿をつけるようになり家庭でどのくらい支出がかかるのか?ということを理解したり、この頃から節約に励むようになりました。
でも節約してもやっぱり収入は足りないです。
次女を出産して1年後、私はパートを始め生活費を稼ぐようになりました。
パートと育児の両立で毎日バタバタ
でも2児の子供を育てながらのパートをすると、毎日バタバタな生活。
朝は出勤と子供の身支度にバタバタ。
夕方まで仕事に集中し、保育園に迎えに行き晩御飯を作って子供を風呂に入れて寝かせる…。
文字で見ると簡単そうですが、なかなかスムーズにいかない!
子供の機嫌が悪かったりすると、もー大変です。
ワーママなら誰しもが、こんな風に思うと思います。
ふと、私は「毎日バタバタな生活の中で、疲れていくだけなのは嫌だな…」と思い始めます。
そこで、「パートしながらラクに家事、節約、おしゃれする」ことをモットーに、仕事と育児、家事だけに溺れない潤いのある生活を心掛けています!
ママは働いているうえに、子育てもする。
家計のことも考えなければいけない。
おまけに晩御飯を作ったり洗濯をしたりなど…日々の家事もやることは山積みです!
このブログではこんなこと紹介しています!
これからパートを始めたいママの就活情報
パートしているママの職場での悩み
パートをしながらできるお金の管理
忙しい毎日を少しでもラクにする時短ご飯
30代子持ちママの美容情報
パートをしている主婦のリアルな体験談や紹介なので、是非参考にしてくださいね!