今年の冬に建売に引っ越しをしたツマです。
建売って寒さはどうなんだろう?
これから建売に住もうと思っている方は、気になっている人も多いはず。
この記事では、実際に建売に住んでいる私が、寒さについてまとめています。
建売に実際に住んで感じる寒さ
使っている暖房器具
寒さ対策にあったらいいもの
寒さ対策リフォームについて
目次
建売 実際に住んで感じる寒さは?
我が家が住んでいる地域やお家のタイプはこんな感じです。
- 北国
- 4LDK
- オール電化ではない
- 階段は吹き抜けではなく廊下
- お風呂、洗面所はリビングと引き戸でつながっている
- 窓はYKKのAPW330(樹脂と複層ガラス)
で、実際のところ今年の2月、リビングはエアコンのみでもいけました。
ただし、トイレに行くまでの廊下や階段などは寒いです。
こればっかりは、オール電化ではないので仕方がないかなぁと思っています。
窓はYKKのAPW330の樹脂と複層ガラスなんですが、公式ホームページによると国内最高レベルの断熱性能を実現とのことです。
アルミ製の窓よりも、夏は外からの熱気の侵入を防ぎ、冬は室内の暖かな空気と、窓の表面温度の差を小さくするので、結露を防ぐ要因になります。
また、我が家は階段が廊下にあるのですが、リビングに階段があり吹き抜けのお家はどうしても寒さを感じやすいかもしれません。
気になる場合は、リビングと階段の間にアコーディオンカーテンを取り付けるのも一つの手です。
建売で使っている暖房器具は?
我が家がリビングで使っているエアコンは、三菱のズバ暖です。
家電量販店の店員さんや、引っ越し屋の営業の方もみんなこのエアコンをおすすめしてきました。
家電量販店の方は、実際に自宅でも使っているそうです。
省エネタイプなので、光熱費が気になる方もいいですよ。
ちなみに、2階の主寝室はいる時間が短いので、リビングよりはグレードの低いタイプのエアコンを使っています。
建売 寒さ対策にあったらいいもの
実際建売に住んでみて、これがあったら少しは寒さ対策ができるかなぁと思ました。
- 電気カーペット
- 小さめの電気ヒーター
- もこもこ靴下や暖かい衣類
リビングに電気カーペットを敷くだけでも、冬はかなり寒さがしのげますよ。
また、脱衣所などが寒い場合は小さめの電気ヒーターや、デロンギのようなオイルヒーターがあってもいいと思います。
あと、オール電化ではなく廊下や階段は寒いのでもこもこ靴下や防寒衣類は必須です(笑)
建売 リフォームもあり
注文住宅よりは、比較的価格が安い建売住宅。
安く建売を買って、リフォームをして家の性能を上げるということも一つの作戦です。
リフォームをすることで、高性能な家にしていくっていうことですね。
例えば、断熱性を上げる工事などは約20万~30万円でできるらしいです。
こちらの一級建築士の方の動画が参考になりました。
私はまだ住み始めて3か月なので今はリフォームは考えていませんが、もう少し月日が経ったらリフォームをして断熱の性能を高めてもいいなぁと思っています!
こちらから無料でリフォーム費用の見積もりが取れます。