職場の子持ちの上司に、「パルシステムは食材にこだわっているから安心だよ」とすすめられ、パルシステムを利用し始めたツマです。
赤ちゃんは夜泣きや授乳もあるから、毎日の育児でママは体力消耗しますよね…。
一日中機嫌が悪くて、何度も泣く日もあります。
「今日は疲れたからご飯を手抜きしたいな」
「離乳食はレトルトで済ませたいな」
なんて思う日もありますよね。
ママは、疲れているのに無理をすると子供に余裕を持って接することができなくなったりしてしまうので
できるだけ、手抜きをするのは悪いことではないんですよ!
でも、ご飯を手抜きしても栄養面や食材の安全面で心配になってしまうことはありませんか?
そんな方には、パルシステムがおすすめです!
パルシステムは
産地直送
化学調味料不使用
国産野菜を優先
無添加を取り入れる
ということで、子供に食べさせる際に安心できるんです。
パルシステムでは、赤ちゃん向けの裏ごし野菜の離乳食や、幼児が食べやすい食品も取り扱っています!
今回は、パルシステムで取り扱っている赤ちゃんと幼児向けの食べ物についてご紹介します!
目次
パルシステム 離乳食中の赤ちゃんにおすすめな裏ごし野菜
パルシステムでは、離乳食中の赤ちゃんにおすすめな裏ごし野菜を取り扱っています。
野菜を食べない幼児持ちの親に対してのアドバイスは、
「細かく刻んで(又はミキサーして)ハンバーグとかカレーに混ぜ込めば気付かず食べるよ!」
とかじゃなくて、
「パルシステムで冷凍小分け裏ごし野菜あるよ!溶かしてぶち込めば形を失った野菜が何にでも入れられるよ!」
とかが良いと思う。 pic.twitter.com/IRrG3E2QqV— からっぽねこ (@emptyneco) July 26, 2019
離乳食用に裏ごした野菜が、キューブに冷凍されている優れものです!
1回分の使用量ずつ、キューブに冷凍されているのでまぁ使い勝手がいい!
離乳食もうすぐ2ヶ月終えるけど、最近80gくらい食べられるようになった😭主食のカップはそろそろ50mlに切り替えなきゃ。でも目安量には全然届かないなぁ🤔パルシステムの裏ごし野菜はがまだあるけど、もぐもぐしてるし少し粗めな方が食べやすそう。アプデが追いつかないよー!! pic.twitter.com/hJ2hEPU9EN
— さとみ /ゆか1y (@satomi_yukac) January 14, 2019
レンジでチンすれば、一瞬で裏ごし野菜の出来上がりです。
つまり、これらの工程が省かれる!
- 野菜を切る
- 野菜を茹でる
- 野菜をつぶす
しかも、ちゃんと国産の野菜を使用しているというのも安心できるポイントです。
野菜 | 産地 |
---|---|
裏ごしかぼちゃ | 北海道JA湧別、JA富良野の産直かぼちゃ |
裏ごしコーン | 北海道JAさらべつで収穫した、非遺伝子組換えの「スーパースイート種」。(特に甘みが強い) |
裏ごしじゃがいも | 9~10月に北海道で収穫されたじゃがいも「北海こがね」 |
裏ごしにんじん | 北海道の産直産地・JAおとふけ |
パルシステムの裏ごし野菜離乳食は、毎日使わないにしても冷凍庫にストックしておけば本当に疲れてしまった時に使えて助かりますよね。
第一子の時頑張って個別に野菜分けたり、丁寧に出汁とったりしてたけど息子偏食なのでもう頑張るのはやめた…( ˘ω˘ )ブレンダー便利だし、娘の離乳食初期はほぼパルシステムの裏ごし野菜(冷凍)よ… https://t.co/mHyYS1ZiD1
— cabucafe@息子3歳・娘11ヶ月 (@cabucafe) March 2, 2019
@sakaimi だら奥な私でもできたから大丈夫!ちなみにパルシステムの冷凍裏ごし野菜とか、大望の野菜フレークとかがとても役立ちました(・∀・) 10倍がゆは米粉で作ってたよ〜。
— 雪乃 (@sanico) November 15, 2013
ついにきたわー!!パルシステムの裏ごし野菜たち!これで私は最強よ!!パッケージに「手間いらずが嬉しいね」って。本当それ!!! pic.twitter.com/l8dK7qXBAq
— ごま@2y10m♀/8m♀ (@gomama_baby) April 18, 2019
パルシステムのアプリ「基本の離乳食で」でレシピも見れる
なんと、パルシステムが作った「基本の離乳食」というアプリで、離乳食のメニューも見ることができるです!




パルシステム 幼児が食べやすい食材もたくさんある!
最寄りのスーパーには売って無さそうな、幼児が食べやすい食材もパルシステムにはかなりありますよ!
冷凍さつまいもスティック
お疲れさまでした〜😣
1/29 お弁当🍱
・紅茶とレモンのパン
・鶏つくね串
・海老&チーズグラタン
・さつまいもスティック
・乳酸ドリンクパンはパルシステムので、脂質低めだった(2くらいだったかな?)のでお試しで買ってみました💡レモンピールが美味しかったです😋🍋 pic.twitter.com/XUWy5Y7tQ8
— みくろん@クローン病 (@Crohn_33) January 29, 2019
食塩不使用ふっくらしらす
しらすはパルシステムの食塩不使用の冷凍のものが便利。
— こごみ🍉 (@kogomir) April 15, 2019
産直小麦のほうれん草ロール
離乳食121日 朝
・ほうれん草パン
・鶏ひき肉と野菜のスープ
・柿ヨーグルト
パルシステムのほうれん草ロールを棒状にして軽くトースト ついついいろいろ入れたくなっちゃってスープにかぼちゃフレーク足しちゃった#もちまる離乳食 pic.twitter.com/cwrAFDvumG
— ケイコ (@micuitmicuis) March 20, 2018
5種の国産お野菜ハンバーグ

最近パルシステム始めまして、息子のメインおかずはもっぱらパルシステムの冷凍幼児食に頼りきり!
アジのハンバーグや野菜ハンバーグ、鯖や赤魚などなど。離乳食作りにかかってた時間を他のことに使えて非常に便利✨✨— すず@1y (@pink_flwr) August 1, 2019
秋鮭切り身骨なし・皮なし
遅くなったけど夕飯メモ。ほっけ、大根と玉子煮、かぼちゃと枝豆のコンソメサラダ、えのきと海苔のポン酢和え、豆腐とワカメの味噌汁、ごはん。魚はパルシステムの骨なしの。子供がそのまま食べられるから楽ちん! #夕飯 #献立メモ http://t.co/Zg1PmuZ2sS
— はに子 (@hanico9) January 14, 2015
パルシステムは赤ちゃん向け、幼児向け食材のカタログあり
パルシステムには食材のカタログがありますが、赤ちゃんと幼児向けの食材やグッズのみを取り扱ったカタログがあるんです!
yum yumというカタログです!

離乳食から幼児食はもちろん、ベビーグッズやおむつも載っているから
このカタログを頼めば必要なものが選びやすい!
うちは魚系はパルシステムのyumyumのカタログでお世話になることが多かったけど、近所にこんな店あったら便利だろうな。離乳食終わっても、幼児食だと骨とりのほうが楽だなーって何度も思うし。
— saku (@c_blossom9) March 16, 2019
私もパルシステムやってます。
離乳食は自分でいちから作る性格じゃないので、yumyumというカタログにある離乳食用の冷凍うらごし食材(にんじん、かぼちゃ)とか骨抜き魚とかあってすごい重宝してましたよ。— 虹色@少食すぎる3m♂ (@nijiiro_2018) December 4, 2018
このカタログさえあれば、毎日のご飯作りも乗り越えられると思います!
パルシステム 安心できる赤ちゃん・幼児向けの食材がたくさんある
パルシステムには、最寄りのスーパーでは売っていない赤ちゃんや幼児が安心して食べられる食材がたくさんあります!
裏ごし野菜離乳食
冷凍さつまいもスティック
食塩不使用ふっくらしらす
産直小麦のほうれん草ロール
5種の国産お野菜ハンバーグ
秋鮭切り身骨なし・皮なし
上記はほんの一部にすぎません!
まだまだ子供に安心して食べさせられる食材はあります。
しかも、レンジでチンするだけで食べられる冷凍食品も多くてママは時短にもなる。
安心して食べさせられて時短にもなる!
これがパルシステムのおすすめポイントです!
「パルシステムが気になる!」「商品を見てみたい」という方はこちらからおためしセットを申し込んでみましょう!
2,000円相当の商品が、なんと半額の1,000円(税込)で購入できちゃいます!
【パルシステム 口コミ】冷凍食品が子育て世帯におすすめな理由は?国産野菜を優先しているから安心


