住み心地

【リアル】建売のキッチンは?工夫した方がいいことも紹介

建売のキッチン

建売に住み始めて3か月のツマです。

建売のキッチンってどうなの?使い勝手はいいの?

これから建売購入を検討している人は、気になる方も多いはず。

今回は、建売の我が家のキッチンの様子、今後建売に住む方がキッチンで工夫した方がいいことも紹介します。

建売 収納はキッチンの下だけ

キッチン

我が家のキッチンは約約4畳です!

我が家のキッチンの収納は、下だけにしかついていません。

ツマ
ツマ
上にはありませんが、身長が低く上に置くことはおのずとないので、案外平気です

キッチン

ここの収納には、箸やスプーンやフォーク、鍋などの大きいものを入れています。

この収納だけでは足りない…!っていうことで、別に食器棚を購入しました。

建売 我が家の食器棚はこれ

食器やお弁当箱など、細々したものを入れるためにロータイプの食器棚を購入しました。

ロータイプにした理由は、私の背が低いから!(笑)

ただ、やっぱりちょっと収納スペースが足りなかったかな…と思っております。

私はもう買ってしまったので、極力お皿を減らしてどうにかしています。

ツマ
ツマ
無駄に皿を持つことがないので、ある意味便利だったりする

ちなみに、この食器棚は楽天で購入しました。

 

こちらの食器棚、国産で完成品が届くので、自分で組み立てをする手間が省けるんです!

マイホーム引っ越し後って、荷物の整理整頓で忙しかったりするので、家具の組み立てがない方が絶対ラクですよ!

建売 ガス→IHに変更

IH

我が家はのキッチンは、もともとはガスコンロでした。

でも、私が住んでいる地域は県内でも異様にガス代が高いことで有名で…マイホームに住んだらどうしてもIHを使いたかったんです。

ツマ
ツマ
ということで、不動産屋の担当者さんにガスからIHに変えてくれるように交渉しました

交渉と言っても「IHに変えれますかね~?」って軽く聞いた程度。

そうしたら、意外とすんなり変更することを受け入れてくれました!

追加で18万円くらいお支払いはしましたが、これもローンに組み込みました。

ちなみに、ガスからIHにすんなり変更できた理由は、我が家が建築前の建売を買ったからというのも大きな理由だと思います。

完成前の建売を買いましたが、同じタイプの物件を見学できたので特に問題ありませんでした。

詳しくはこちらから

建売を建築前に購入
【体験談】建売を建築前に購入!その理由と注意点は?建築前の建売を買うとして、買った後に後悔しないための対策をとることは可能ですよ建築前の建売を買うで生じるメリット・デメリット、注意点を紹介。...

建売のキッチンであったらいいなと思うこと

IH建売のキッチンを実際に3か月使い、あったらいいなと思うことはこちら。

  • 備え付けの食器棚
  • 人工大理石の素材
  • IH

我が家は別途食器棚を買いましたが、できれば備え付けで初めからついていた方が便利だったな~とは思います。

あと、キッチンの材質が人工大理石だと汚れや水垢が目立たなそうでいいなとは思いますね。

ツマ
ツマ
ステンレスだと、水垢の掃除がちょっと大変

IHに関しては今もついていますが、本当にIHでよかったな~と思っています。

何よりも掃除がラク!

布巾でささっと拭くだけで、綺麗になるので本当にラクです。

建売のキッチンで工夫した方がいいこと

建売にキッチンで工夫した方がいいと思うことはこちら。

食器は少なめに

食器棚を別途購入する場合、完成品だと組み立ての必要がなくてラク

ガスが嫌な人はIHに変えられる可能性もあるので、交渉する余地あり

建売のキッチンでそこまで広くはないですが、使い方次第でなんとでもなります!

これから建売に住む方が参考になれば嬉しいです!

ガスとIHどっちが安い?
ガスとIHどっちが安い?建売買った我が家が検証!ガスからIHに変えた我が家。果たして、IHはガス代より安いのか!?実際に請求されたお金をもとに比較してみます!...
建売の購入前にやるべきこと

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


error: Content is protected !!